東京・関西・博多内覧会企画ロゴ

歯科医院・歯科クリニックの開業内覧会について

HOME | 歯科医院・歯科クリニックの開業内覧会について

歯科クリニックの内覧会について 

 
今や歯科クリニックの開院内覧会は当たり前に開催されるようになり、知識の押し売りや無理に予約を取るような内覧会も見かけます。このような場合は例え予約が取れたとしてもキャンセルやクレーム、ネガティブな口コミなどで結局来院につながらないなどの弊害があります。
 
開業時の不安を一時的に解消するだけの内覧会ではなく、本質は何かを見つめ、地域との親和性を高める内覧会をしましょう。
 
弊社では内覧会のサービス開始時より、【地域目線の内覧会】にこだわってまいりました。その為、ドクターとスタッフのファンになってもらって予約を取れるのでキャンセルはほとんどなく、 定期的に通っていただくことに成功しやすくなります。

歯科内覧会を成功へ導くために

地域の方々が、なぜ内覧会に来る必要があるのか?
「知りたい欲求」を最大限高めるためにやるべきこと

今やクリニックの内覧会は目新しいものではなくなりました。貴院が内覧会を開催していたとしても、特別な理由がない限り地域の方々はなかなか来場してくれません。
 
どうすれば内覧会に人が集まるのか?
それにはいくつかのポイントがあります。
 
1、地域の事情や需要を見極める
2、ターゲット層を定める
3、貴院の特色を最大限引き出す
4、地域の人に「行っておかかないと損」と思える内容にする
 
これらのポイントを押さえることで「人が来ない」という最大のリスクを回避しながら、内覧会の成功を目指します。
 

貴院の一番の独自性・優位性は院長先生、あなたです

歯科の開院内覧会は、院長の方針や想いをカタチにして地域へ伝えることに他なりません。
 
ただ単に内覧会業者が院内設備や院長の情報を伝えるのでは、「あぁ良くある内覧会ね」で済まされてしまいます。そうならない為には、「ここの歯科医院は頼りになりそうだ」と感じさせる必要があります。
 
この「頼りになりそう」とは、すなわち安心感と信頼関係が結ばれたときに発生する感情です。
 
はっきり申し上げて、設備がどう、治療の腕がどう、を伝えるのは後手に回しても構いません。
それよりも、「なぜこの設備を導入したのか」「治療で経験してきた歯の健康に対する想い」「開院地へ対する想い」をドラマティックに伝えられたほうが分かりやすく、人柄に触れることができます。
 
もちろん設備・治療技術もアプローチいたしますが、まずは院長先生に安心感を抱いていただくことが最優先です。
 
先生のキャラクター、方針、スタッフの雰囲気を、短い時間でしっかり伝えられる内覧会を目指しましょう。
 

院長先生・スタッフのファンになってもらう

私たちが運営する内覧会では、基本的に院内のスタッフの方に来場者をアテンドしていただきます。一通りアテンドし終わった後に頃合いを見て院長先生にバトンをお渡しいたします。
 
これには、スタッフの方に接遇慣れをしていただくという目的もありますが、大目的としては院長とスタッフのファンになっていただくことが内覧会成功の鍵になる為です。
 
決して予約を無理に即すことが内覧会の目的ではありません。
 
院長はアテンドしているスタッフと来場者の3者で普通に会話をしてください。私たちの内覧会はそれだけで効果を発揮するように企画されています。
 
もちろん混雑時は私たちもサポートいたしますのでご安心ください。
 
また、内覧会前日には貴院のスタッフへ向けて、3時間ほどのイベント研修を行い、内覧会の目的・目標の共有とシミュレーションを繰り返します。その際のオペレーションマニュアルも医院ごとに作成しておりますので、質の高い内覧会をお約束いたします。
 

3ヶ月後、6ヶ月後にも波及する内覧会を開催するのはなぜか?

「こないだ内覧会に来たんです」と、私たちの内覧会を行った歯科医院様は、およそ6ヶ月後くらいまで波及効果が及んでおります。無理に予約を取らなくても初月レセプト100枚を超える医院様が多く、そこまで高いパフォーマンスを発揮しているのは、やはり院長・スタッフの皆様が、地域との信頼関係をしっかり結んで頂いたからです。
 
ここまで歯科医院が乱立した今、やはり知っている歯医者さんに通いたいのが人の心理です。
 
開院後も勉強会やスタッフの雇用などで、多忙を極める院長が地域との交流会などで人脈を増やすことは困難です。
そのためにも無理に予約を取らず、自然に「予約したい」と思える質の高い内覧会を行い、しっかりと地域と信頼関係を築きましょう。